今週のお題 肉に地域性?
今週のお題「いい肉」
肉は好きですが、最近は魚ばっかり食べてる気がするなぁ…。
それはいいとして、私はカレーが好きなのですがカレーには肉を入れるじゃないですか。
その入れる肉に「ある程度の」地域性があるという話を最近聞きまして。私はてっきり、インドカレーはチキンが基本だけど、日本で通常食べられているいわゆるカレーに入れる肉は個人の好みでしかないと思っていたんですよね。
だって牛だったらビーフカレー、豚だったらポークカレー、鶏だったらチキンカレー、挽肉だったらキーマカレーってわざわざ肉の種類によって名前変えるじゃないですか?
私が聞いたところでは大雑把に、関西が牛、関東が豚、東北が鶏だとか?
カレーじゃないですけど、九州出身のうちの母が作る肉じゃがに入ってた肉は挽肉でしたね。
ちなみに、私は自分でカレー作るときは豚が一番多いですね。1番の理由は値段ですけど、美味しいじゃないですか豚。鶏もちょいちょい作りますね。
逆にカレー作るときに牛肉はあまり使わないですかね…。牛ってステーキとか焼き肉のイメージなんですよ。いつの頃からか美味しいけど栄養はないっていうイメージも何故か付いてしまっているのも原因かな?牛に栄養がないというより、豚や鶏に栄養が豊富だってことなんでしょうけど。
ちなみに、肉料理で一番美味しいのは豚肉の生姜焼きだと思います👍。