スマホ用のVRゴーグルを買ってみた

エレコム VRゴーグル VRヘッドセット ピント調整可能 メガネ対応 4.0~6.5インチのiPhone/andoridで使える ブラック VRG-X01BK
- 発売日: 2019/02/15
- メディア: エレクトロニクス
スマホを機種変したのをきっかけに、今まで体験してこなかったスマホでできることを色々試してみるか、と思い立ち、手始めにスマホ用VRゴーグルを買ってみました。
といっても、手持ちのスマホ用VRコンテンツはデレスポくらいしかないので、とりあえずデレスポで初スマホVR体験してみました。
おおすごい、ちゃんとVRになってる。ぐるっと回るとちゃんと映像も回る。まぁVRだから当たり前か。仕組み的にはジャイロビューと一緒なんだろうけど、やっぱり没入感が違いますね。
他にVRっていうとPSVRは持っているのですが、あれもVRとしてはいいんですけどいかんせん画面の解像度が荒くて・・・こちらはいわばスマホの画面をそのまま見てるわけですから、スマホの解像度が良いほどVRとしての解像度も良くなりますね。
音声も結局スマホから出るので、音量上げておくか、没入感を高めるならイヤホンですね。ヘッドホンはゴーグルのバンドと干渉するのでちょっと使いにくいかな。
スマホをゴーグルに装着した状態でも、カバー脇が開いているのでイヤホンやケーブルをちゃんと使えるようになっています。
ピントを合わせるのがなかなか難しいというか、100%納得のいく感じに調整するってのは無理ですかね。このあたりはPSVRでもそうでしたが。
とはいえ、調整の幅は広めでそれなりにはちゃんと見えてくれるので、そんなに大きな問題ではないかなってところでしょうか。
意外なほど、というともはや時代遅れなのかもしれせんが、しっかりVRしてますね。
ただ、操作はスマホ本体でやらなければならないので、VR対応の動画限定の使用にはなりますが。
調べるとBluetoothでつなぐスマホ用コントローラとセットになっているものや、スマホ自体が視線操作に対応しているものもあるみたいですね・・・。
う~ん、興味はあるけど、もうちょっと動画で楽しんでからにしようかな。