モデルガン組み立ててみた
表面処理もそこそこに、組み立ててみました。組立自体は簡単で、1時間かからないくらいで完了しました。
いやー素晴らしい。重量感がエアガンとは全然違いますね。当たり前だけど。
俄然他のモデルガンも欲しくなっちゃいました。できれば組み立てキットで。
ちなみにスタンドとして使っているのは、100均で買ったまな板立てです。こいつがなかなか万能な代物で・・・詳しくはまた今度書くかもしれません。
モデルガンなので弾は出ませんが、発火式なので火薬で音と火花が出ます。
1発試してみましたが、音はやっぱりそこそこ出ます。もちろん本物ほどの音は出ませんが、爆竹くらいの音はしますね。ちょっとだけ耳鳴りしました。あんまり撃ち過ぎるとひょっとしたら近所迷惑かもしれませんね。
しかし、音と火花の他に、銃口の先からちゃんと硝煙っぽい煙が出るんですよ。あ~かっちょいい~。
SAAなのでリロードはアレです。1発1発エジェクターロッドで薬莢を出しては弾を込め、を6回繰り返さないといけないやつですが、これがいわゆる「マグチェンジでは到底味わえない緊張感」を生み出すわけですね!
私もレボリューションなリロードができるように、これから練習したいと思います(笑)。
さて、一応表面処理はしてから組み立てたわけですが、ちょっと納得いかないところもあるし、せっかくだからブルーイングもやってみたいというのもあるので、今後ちょっと手を加えるかもしれません。組み立てが楽ってことは分解も比較的容易なはずですし。