今週のお題 やる気なんてありません
今週のお題「やる気が出ない」
今週はすでに2回くらいこれについて書いたような気がします(笑)。
以前にやる気なんてものは科学的には存在しないという記事の紹介とそれに対する感想を書いてみたりもしましたが、やっぱりやる気でない~ってのはどうしてもありますよ。
私なりの「やる気論」というか、まぁそんな大げさなもんでもないんですが考えを言うとですね、世の中に物事って「やりたいこと」「やりたくないこと」に別れるじゃないですか。
それとは別に「やらなきゃいけないこと」「やらなくていいこと」っていう分け方もあって、それをグラフにしてみたのが下の絵なんですけど
このように、大抵の場合仕事とか、学生さんだったら勉強とかって「やりたくないけどやらなきゃいけない」ゾーンに入ってくると思うんですよ。一番やる気が出ないゾーンに。
逆に趣味とか好きなことは「やらなくていいけどやりたいこと」に入ってくると思うんですよね。このゾーンにあることって、やる気はすごく出るしやってて楽しいけど、「やらなきゃいけない」ことをほったらかしにしてやっちゃって罪悪感を感じたりするという。
で、結局このグラフで言う右下ゾーンにあることに対するやる気を出すにはどうしたらいいかですよね。
グラフでいうともっと上に持ってこれればいいわけですが・・・それはつまり、好きなこと、やりたいことを仕事にするというのが一つ。
でもそれってなかなか難しくて、大半の人がそうでないんじゃないかなって思います。
だとすると、もう仕事を好きになるしかないんですよね。それもまたかなり難しいことだと思いますけど。
好きになるとしてもまず手を動かさなきゃいかんので、結局はやる気を出すにはやる(手をつける)しかないという結論になってしまうのですが(汗)、闇雲にやるんじゃなくて仕事の中でもタスクを細分化して上のグラフに当てはめ、例えば今日は右から10項目は少なくとも終わらせようとか、絶対に今日中にやらなきゃいけないことだけやろうとかでもいいと思うんですよね。やる気でないときは。
タスク(やることの項目)をはっきりさせるだけでも、薄ぼんやりでもゴールが見えてくるのでちょっとだけやる気は出ますし。
私は最近ずっとテレワークで、やる気でないときは締切が近い仕事だけ取り掛かって、出来たら(ずっと)休憩してる、みたいな感じです(笑)。
それとこれはまたちょっと違う話ですが、食事をするときに好きなものを先に食べる人と最後の楽しみに残しておく人っているじゃないですか。
私は後者のタイプですけど、グラフ右下にある物事をさっさと終わらせてから、グラフ左上の物事にじっくり取り掛かるんですよね。これって食事の時の好きなものを楽しみに取っておくのに似てないかな~と思うんですよ。夏休みの宿題とかも7月中にさっさと終わらせるタイプでしたし。
まぁ先に食べる派の人が仕事も後回しにするかどうかはわかりませんけどね・・・あくまで個人的にちょっと思いついた程度の話です。
長々と書いたわりに全く大したことは書いてないですが、まぁあのグラフが書きたかっただけなんですよね(汗)。やる気がガンガン出る方法なんてあったら教えて欲しいですよ(泣)。