支払いはクレジットカードからデビットカードへ移行しようかなと思った話
私は未だに普段の買い物は現金派で、Suicaも持っているのですが改札を通るときにしか使わず、コンビニなどでも現金で買い物をします。
でも、インターネット通販(と言ってもAmazonくらいしか使わないのですが)やsteamでは支払いをクレジットカードにしています。そのほうが手間がかからないですからね。
銀行振込は振り込む手間があるし、代引は手数料かかるし、プリペイドカードは買いに行かなきゃいけないし・・・他にも方法はあるんでしょうが、クレジットカードなら一回登録しておけば次からほぼ手間なしで買い物できますからね。利便性の勝利です。
なんですが、どうしても後払いだという部分だけが気に食わない。なんていうかこう、商品は手元にあるのにお金を払ってない状態ってのがなんとなく落ち着かないんですよね。クレジットカードを使うようになってもう結構経ちますが、エクセルで自作したクレジットカード用家計簿でキッチリカッチリ管理しないと不安になります。
そんななか、急にデビットカードを使えばいいのでは?と思いついたきっかけは、妹がデビットカードを作っていたから。
そう言えば私が使っているのは三井住友銀行の口座だ!以前にやたら上戸彩が「買い物しながらお金の管理♪」と歌いながらCMしてたじゃないか!と今更ながらに思い出し、デビットカードが作れるか調べてみたら、口座を持っていればインターネットでちょっと申し込むだけ。スマホのアプリから申し込めばその場でカード番号が発行されるというスピーディさ。ちなみにカードそのものも1週間程度で郵送されてきます。
一応説明しておきますと、デビットカードというのはクレジットカードと同じ感じで使えますが、後払いではなくその場で口座の残高から使用した金額が引かれるというものです。
ATMや銀行窓口で現金を下ろす、という手間を省いて現金で買い物できるという感覚ですね。もちろん口座の残高分しか買い物できないので、支払いが滞るということもありません。
さて、作ってはみたもののまだ実際には使用してません。ちょうど欲しいものがなくなっちゃったのでね・・・。
とりあえずAmazonとsteamで支払いにデビットカードを追加してみました。Amazonは問題なく登録完了したのですが、steamに登録したらいきなり125円の利用案内が!
ん?登録しただけなのになんじゃこりゃ?と思い、グーグル先生に聞いてみたところ、カードの正当性を確認するために登録時に引き落とされ、後に返金されるものだとのこと。ふーむ、まぁとりあえずホントに返金されるまで待ってみよう・・・。こういう手数料関係は少し調べる必要があるかもしれませんね。
しかし、ほんとに登録してすぐ利用案内が来て、実際に残高も減っていました。この速さなら本当に「口座が財布」という感覚で買い物できそうですね。今後支払いにはデビットを使おうかな?と思います。持ち歩く現金は最低限で済むし、ATMの手数料に煩わされることも少なくなりそうですし!
クレジットの後払いが嫌だ、とか使いすぎが怖い、という人はデビットカードという選択肢はどうでしょう?